フィッシュコラーゲンペプチドってなに?その効果は?

コラーゲンには豚・魚・牛・卵など、沢山の種類があるうえ、ペプチドだとか、トリペプチド、低分子コラーゲンなんて、沢山の呼び名があって、選ぶのも一苦労ですよね。

本記事では、動物性コラーゲンよりも吸収率が良いと言われ、安全性が高いことで注目を集めている「フィッシュコラーゲンペプチド」を特集にしてお届けします。

フィッシュコラーゲンペプチドの正体と、その効果を見ていきましょう。

 

そもそも「フィッシュコラーゲン」の原料は?

フィッシュコラーゲンの原料には2種類あり、コラーゲンの質が変わります。

ウロコから抽出したコラーゲン

特に安価でお手頃なフィッシュコラーゲンではウロコが使用される傾向にあります。

ウロコは捨てられるものなので、材料費が安くすむからです。

ですが、鱗を使用した場合、硬く不純物も多いのでコラーゲン抽出の過程で「塩酸」などを用いる必要があります。

塩酸の影響を受けて、コラーゲンの質が変化し、効果の実感が劣ると言われています。

 

皮から抽出したコラーゲン

不純物がほとんどないので、酵素処理だけで抽出できます。

分子を傷つけることなく、コラーゲンが抽出できるので、高品質なコラーゲン・少し高額なコラーゲンで使用されています。

フェッシュコラーゲンを購入するならば、皮原料の品がおススメです。

「フィッシュコラーゲンを飲んでいるけど、期待したほどの効果じゃないな…」なんて方は、もしかすると、ウロコ原料のフィッシュコラーゲンを選択しているのかも知れませんよ。

今一度、原料を確認してみましょう!

 

 

コラーゲンペプチドとコラーゲンの違い

コラーゲン
コラーゲンペプチド
低分子コラーゲン

など、色々なコラーゲンの呼び方があって、ワケが分からないですよね。

実は、どれも同じコラーゲンです。

分子量の違いで呼び名が変わるんです。

具体的には、手羽先や魚のアラを煮出して、冷ました時にゼリーのような塊(ゼラチン)がでてきます。

これが、コラーゲンです。

コラーゲンの分子量は約10万と大きく、このままだと体への吸収率が下がります。

そこで、酵素でコラーゲンを小さく分解し、分子量2,000~5,000にしたものが「コラーゲンペプチド」です。

ゼラチンのように冷えても固まることがないので、多くのサプリや美容ドリンクに配合されています。

最近では、ペプチドよりも分子量が低く、吸収率が高い「コラーゲントリペプチド」と言った、低分子コラーゲンも登場しています。

 

 

フィッシュコラーゲンペプチドの効果

フィッシュコラーゲンペプチドを経口摂取すると、どんな効果が見込めるのでしょうか?

お肌の水分量が増える

フィッシュコラーゲンの量を2.5g, 5g, 10gの3種、3グループに分けて一定期間摂取してもらった結果、「30歳以上を対象とした層別解析で魚鱗コラーゲンペプチド5g以上の摂取により角層水分量の有意な増加が認められた」と報告されています。

ペプチド類が肌細胞を刺激することで、お肌の代謝がアップ→水分量が増えたのではないかと考えられています。

参照:http://ci.nii.ac.jp/

 

シミを目立たなくする効果

フィッシュコラーゲンの摂取により、肌が活性化して肌代謝がアップすることで、出来てしまったメラニン排出が効率的に進みます。

「お肌が明るくなった」・「肌が白くなった」と感じる方が多いのも、肌代謝により不要な角質やメラニンが正常に落ちるようになったからと考えて良いでしょう。

 

筋肉量の維持に貢献。関節・骨の強化にも!

コラーゲンはタンパク質の一種です。

たんぱく質は、

・人間の骨
・筋肉
・皮膚
・関節

などあらゆる組織に含まれている成分です。

たんぱく質が不足してしまうと、筋肉量が落ちてしまったり、骨・関節が弱まったりします。

筋肉量が落ちると、脂肪燃焼の効率が下がり、太りやすくリバウンドしやすい体質になってしまいます!

健康維持のためにも、モデルのようなメリハリのあるボディを目指すためにも、コラーゲンを不足させないようにしたいものですね。

 

 

重要!効果を出すにはフィッシュコラーゲンペプチドの選び方が大切

ダイエット・美肌・健康維持に役立つフィッシュコラーゲンペプチドですが、選び方を間違えると、効果が半減してしまいます。

選び方の基準をみていきましょう。

皮由来かチェック

フィッシュコラーゲンには、皮・ウロコ由来の2種があります。

品質がよく、より効果の見込める「皮由来」のコラーゲンペプチドを選択してみてください。

「皮に変えたら、効き目が違う」という方も多いんですよ。

 

コラーゲンペプチドの配合量をチェック

コラーゲンの摂取量は5グラム(5,000㎎以上)~10,000㎎未満が理想とされています。

「コラーゲンペプチド30,000㎎配合!」と記載されていても、実際に1粒分に換算すると「300㎎にしかならない…」なんてことも良くあります。

1日に摂取できる量としてどの位なのかを裏表示を見て、しっかりと確認しましょう。

 

続けやすいかをチェック

例えば、タブレットコラーゲンの場合、カプセルの中にフィッシュコラーゲンペプチド意外の美容成分を配合していることが多いです。

1粒で摂取できるコラーゲンの量が900㎎以下ということもよくあるので注意しましょう。

この量では、1日に6粒以上摂取する手間がかかります。

・粉末
・ドリンク
・タブレット
・ゼリー

など、沢山のフィッシュコラーゲン製品が出ていますから、続けやすい製品を上手に選択したいものですね。

 

 

まとめ

フィッシュコラーゲンペプチドをコツコツと摂取することで、美肌・健康・ダイエットなどの効果が期待できそうですね。

コラーゲンの生成量は年齢とともに減少する一方なので、こうした効果を実感するためにも、毎日続けることが大切です!

お財布、生活スタイルを考えて、貴方にピッタリの続けられるフィッシュコラーゲンペプチドを選び取って下さいね。

 


関連記事


プラセンタサプリ人気&おすすめランキングを大公開!!