ニキビと保湿の関係。ニキビ改善&予防のために保湿しよう!
肌には水分と油分が存在し、保湿は肌に水分を与えることを言います。
ニキビの原因は油分なのに、どうして保湿が大切なの?と思う人もいるかもしれませんね。
しかし、油分と水分のバランスを整えることこそが、ニキビケアの鍵となるのです。
ニキビと保湿の関係についてまとめました。
Contents
ニキビに保湿が大切な理由
まずは、ニキビに保湿が大切である理由について見ていきましょう。
肌の乾燥がニキビを招く
ニキビは毛穴に詰まった皮脂からアクネ菌が繁殖してできます。
皮脂を抑えようとするあまり過剰なケアを行っていると、肌はだんだん乾燥していきます。
これが肌のバリア機能が失われた状態です。
すると肌を守ろうとする働きから、ますます皮脂分泌が盛んになるという悪循環に…。
また、乾燥した肌は角質がごわごわと硬くなり、毛穴が開きにくくなります。
すると皮脂が出口を失い、毛穴の中で詰まってアクネ菌が繁殖しやすい状態を作り出すのです。
つまり、ニキビを治すにはまず保湿して肌に水分を与えることが大切。
十分に水分を含んで柔らかくなった肌は、過剰な皮脂分泌も抑えられ、ターンオーバーも正常化して根本からニキビができにくい状態になっていきます。
ニキビ跡の予防になる
さらに、ニキビが色素沈着して跡が残るニキビ跡の予防にも保湿が重要です。
肌のバリア機能が失われ、角質が硬くなると肌のターンオーバーが乱れてしまいます。
十分に保湿することでターンオーバーが正常化し、肌の生まれ変わりを助けるため、ニキビ跡の予防につながるのです。
ニキビ改善&予防のための保湿化粧品の選び方
では、ニキビ改善&予防のために、どのような保湿化粧品を選んだらいいのでしょうか?
保湿を重視した化粧水を選ぼう
保湿の要となるのは、なんといっても化粧水です。
保湿力の高い成分の多くは水溶性なので、まずは保湿力の高い化粧水でケアしていきましょう。
ニキビに悩む人がやりがちなのが、たくさんの成分を含んだニキビケア用品をあれもこれもと使ってしまうこと。
ケアのしすぎは、本来肌が持つ皮脂バランスを崩してしまうことになりかねません。
保湿力の高い成分には、以下のものがあります。
・コラーゲン(ナノコラーゲン)
・ヒアルロン酸(ナノヒアルロン酸)
・ナノプラセンタ
・エラスチン
分子を小さく(ナノ化)して浸透力を高めたものは効果が高いですが、その分値段も張るため、肌の乾燥状態を考えて決めていきましょう。
油分やアルコールを含まないものを選ぼう
ニキビができやすい状態のときは、油分を含んだ化粧品はなるべく避けましょう。
過剰な油分はアクネ菌のエサになってしまう可能性があります。
オイルフリーと明記されているものを選ぶと安心です。
化粧水だけでなく、乳液やクリームにもオイルフリーのものがあります。
アルコール配合のものは肌の引き締め効果やさっぱり感が得られますが、水分と一緒に蒸発する性質があることから、さらなる乾燥を呼ぶ恐れも。
アルコールフリーと明記されているものを選ぶといいでしょう。
洗顔料はシンプルな成分のものを選ぼう
うるおいを残したまま洗い上げるという、しっとりタイプの洗顔料は使わないようにしましょう。
洗顔料に油分が含まれていると汚れがきちんと落ちないどころか、その後の化粧水の浸透を悪くしてしまいます。
洗顔料の目的は、あくまで汚れを落とすこと。
保湿はその後の化粧水で重点的に行うようにしましょう。
ニキビ改善&予防のために効果的な保湿のしかた
では、ニキビ改善&予防のために気をつけたい保湿のポイントとは何なのでしょうか。
洗顔後のケアが重要
洗顔後の肌は、時間が経つほど水分が蒸発していきます。
毛穴が開いているうちに、たっぷりの化粧水でうるおいを与えましょう。
理想は洗顔後5分以内にケアすることです。
化粧水のあとは保湿効果のある美容液を使うか、乳液もしくはクリームで水分を閉じ込めましょう。
肌の保湿力を高めよう
外側からのケアと並行して、肌に本来備わっている保湿力を高めることで、さらに高い効果が得られます。
肌にはもともと皮脂や天然保湿成分(MMF)、セラミドなどの細胞間脂質があり、肌のうるおいを保っています。
これらはさまざまな原因で失われやすくなっています。
例えば顔の洗いすぎです。
オイリー肌だからと洗顔料を1日2回も使い、ろくに泡立てずにゴシゴシと顔をこする…
これでは乾燥肌を悪化させるばかり。
肌に必要な皮脂は適度に残しながら、余分な汚れや皮脂だけを洗い流すことが大切です。
さらに、冷房や暖房が効いた部屋に長時間いることや、熱いシャワーの浴びすぎでも肌の水分は失われてしまいます。
また、こまめな水分摂取も実は大切。
水を飲むことで体の新陳代謝がよくなり、肌に必要な栄養素が行き渡るようになるからです。
ニキビケアには保湿が重要!重点的に肌を保湿しよう
ニキビケアというと、まずは油分をどうにかしようと考えてしまいがち。
しかし、肌を保湿してうるおいを取り戻すことこそが、ニキビケアの第一歩です。
保湿を重点的に行い、肌のターンオーバーを正常化して上手にニキビ対策をしていきましょう。