乳酸菌のダイエット効果は?乳酸菌でダイエットしよう!
痩せたい、キレイになりたいと思っている人は世の中に大勢います。
世の中には、テレビや雑誌、インターネットなどのメディアで様々なダイエットが取り上げられています。
ダイエットが成功し、体重が減ってキレイになったと喜ぶ人と、対照的に同じダイエットをしたのに成果が出ず「あの情報はウソじゃないの?」と思っている人も少なくありません。
その違いは、正しい情報・方法を知っているかどうかです。
今回はヨーグルトやカルピスなどが思い浮かぶ「乳酸菌」によるダイエット効果についてみなさんに案内していきます。
Contents
腸内菌について
「菌」とつくので、何だか汚いもののように感じる日人もいるかもしれません。
腸内菌の数
どんなに体を清潔に保っていても、人のお腹の中には約100種類の菌が、100兆個います。
先ほども書いた通り、菌と聞くとなんだか汚いもののように感じますが、その100種類100兆個の菌の中には悪い菌(悪玉菌)だけでなく、良い菌(善玉菌)と呼ばれる菌も存在しているのです。
以下にそれぞれの代表と、その働きについて簡単に説明いたします。
悪玉菌について
腸の中に住みつき、人間の身体に有害な効果をもたらす菌のことで、
・大腸菌
・ブドウ球菌
・ウェルシュ菌
などが挙げられます。
善玉菌について
悪玉菌に対して、人間の体に有益な効果をもたらしてくれる菌のことを示し、
・ビフィズス菌
・乳酸菌
などが挙げられます。
どっちつかずの「日和見菌」
また上記以外に「日和見菌」という菌も存在し、それらは食べた物やその時々の体調などの要因によって善玉・悪玉菌のどちらにもなり得ます。
善玉菌の悪行により、腸の代謝が悪くなるばかりでなく、その結果、血行が滞り、お肌の荒れやくすみなどの肌トラブルや、代謝の低下により太りやすい体へと導かれてしまいます。
乳酸菌とは?
先ほども書きましたが、乳酸菌は善玉・悪玉どちらの菌かというと前者です。
具体的にどんな良いことをしてくれるのかというと、腸内を整えてくれ、菌やウイルスを抑えてくれます。
乳酸菌が働く仕組み
仕組みとしては、腸内で乳酸菌は乳酸を生み出し、腸の調子を整えてくれるのです。
また乳酸菌によってつくり出された乳酸や酢酸という物質が、大腸に刺激を与え、腸の動きを活発にしてくれるので快便になります。
その他にもビタミンB群の生成をしてくれ、その結果細胞分裂が活発になるという利点もあります。
乳酸との関係
乳酸菌について一言で表すとすれば、乳酸を代謝によって生み出す菌と言えるでしょう。
乳酸といえば、ハードな運動によって筋肉にたまる良くない物質(俗にいう疲労物質)として認識があるかもしれませんが、近年では研究の結果、それは間違いで、運動に必要なエネルギーを生み出す物質であるという見方も強まっています。
身近な乳酸菌
そんな体に良いことをしてくれる乳酸菌ですが、
・ヨーグルト
・チーズ
・バター
そして日本食には欠かせない
・味噌
・納豆
・お醤油
などに多く含まれていて、日常生活の中で摂取することは容易です。
乳酸菌とダイエット
ところでいきなり話はずれてしまいますが、みなさんは女性のがんで死亡率が高いのはどのガンかご存じですか?
男性のトップが肺ガンであるのに対し、女性は大腸ガンです。
女性は便秘をする人が多いですが、便は食べ物のカス以外にも体の毒になる物質を排出する為に集めています。
それがいつまでも体内に残っているということは、毒がずっと腸に触れているのと同じです。
そこから腸の細胞が毒に侵されてガン化してしまう、ということがよくあります。
宿便解消でダイエット
そしてその改善として注目を集めているのが、腸内の味方乳酸菌なのです。
宿便に対する乳酸菌の効果はガンという側面からも期待がされるほどなのです。
ダイエットとデトックスという言葉が様々な場所で聞かれますが、宿便の排除ももちろんそれに当たります。
不要なものを取り除き、エネルギーが効果的につかわれるようにしてあげましょう。
乳酸菌の取り入れ方
では今回の乳酸菌ダイエットの場合、その秘訣はどこにあるのでしょう?
それは、乳酸菌の性質、そしてその取り入れ方です。
生きたまま腸まで届けたい
お伝えしたいのが、乳酸菌は生きたまま腸まで届くことがほとんどないということです。
つまり、腸まで届く強い菌を摂取する必要があります。
実際信用のできる日本の企業からいくつか「腸まで届く」を意識した商品は出ています。
ぜひ試してみてください。
摂取に合わせて運動も効果的
そして、乳酸菌により腸が整えられ基礎代謝が上がったとしても、もしも食べて寝ての繰り返しで毎日を過ごしているとしたら、それは大きな間違いです。
せっかく基礎代謝を上げてくれた乳酸菌のチカラを無駄にしないよう、運動も並行して行い、普段の何気ない動作も筋肉を意識してなるべく綺麗な姿勢を保つようにしてください。
ダイエット成功へのプチアドバイス
何事にも言えることですが、ダイエットや勉強、仕事など目標があり成果が目に見えにくく達成までに時間がかかるものには、「可視化」や「見える化」が効果を発揮するケースが多々あります。
ダイエットで言えば、体重を毎日記録することももちろん大切ですが、ダイエット自体の記録も大切です。
どの時間帯にどのようなものを摂取したのか、また運動をどれほど行ったのか、そういったことを書き記し、上手く効果が出た時の記録をたどれば自分に合った方法が見つかります。
自分と向き合い、自分を知ることでより効果的なダイエットになります。
みなさんの挑戦を応援しています。